ヘッダー画像が変更できなくなった原因と解決に至るまで その1
なぜ変更できなくなってしまったのですか?
作業をしていたらテーマ編集のところにあるはずのテーマヘッダーが見当たらなくなってしまい、ヘッダー画像の変更が出来なくなってしまった。
その後どのように対処(解決)しましたか?
親テーマからheader.phpをダウンロードして、それをFTPソフトを使ってアップロードすることで編集可能になりました。
使っていたテーマは何ですか?入れていたプラグインは何ですか?それぞれ使っていた理由もお願いします
テーマはCocoonでプラグインはAkismetとJetpackを入れていました。
いずれも無料で使えて有名なため使用していました。

ヘッダー画像が変更できなくなった原因と解決に至るまで その2
なぜ変更できなくなってしまったのですか?
始めた当初のころ、したいことが多く、いろんなプラグインを入れすぎたことによってヘッダー画像が変更できなくなってしまった。
その後どのように対処(解決)しましたか?
すべてを最初からに戻すことで、必要なプラグインを随時入れていくようにしたら変更ができるようになった。
使っていたテーマは何ですか?入れていたプラグインは何ですか?
SiteGuard、BackWPupなど、ネットという関係上、セキュリティー面を重視するために使用していました。

ヘッダー画像が変更できなくなった原因と解決に至るまで その3
原因は【システムエラー】でした。
理由はそれまで何回かプロフィールを変更出来ていたのに対して、唐突に出来なくなってしまったため。
その後どのように対処(解決)しましたか?
【システムエラー】はこちらサイドで、どんなに手を施しても解決しないため、復旧するまで待つしかありませんでした。
使っていたテーマは何ですか?入れていたプラグインは何ですか?
テーマ・プラグイン共にWordPressから使用しております。
1番王道なのかなという個人的な意見ですが。使いやすい=安心

ヘッダー画像が変更できなくなった原因と解決に至るまで その4
Wi-Fiの接続が途切れて、何度もブラウザの戻るボタンを押していたところ、ヘッダー画像の設定が予期せず変更されてしまったから。
その後どのように対処(解決)しましたか?
サイトへのアクセス履歴をすべて消去した後に、パソコンの電源を切り数時間置いて、サイトの読み込みをし直したらできました。
使っていたテーマは何ですか?入れていたプラグインは何ですか?
テーマ Cocoon デザインの変更が簡単な操作でできて柔軟性が高かったから。
プラグイン Classic Edito 容量がそれほど大きくなくて端末へ負担をかけずに使えたから。

コメント