Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced) 無効化の状態です
クラシックエディタは使い慣れてきたけど、こんな画面ならブロックエディタの方が使いやすい
もう散々色んなプラグインも試したし、テーマも沢山買ったけど、
慣れ親しんだクラシックエディタよりも今では、ブロックエディタの方が作業効率は良いし、
色んな事が出来そうです。
この設定画面がよく解りません

ブロックエディターと旧エディターって、クラシックエディターの事でしょうが、
使い分けて使うなら、有効化と無効化にその都度制夷しなおした方が解りやすいです。
でも、どの設定でもこのツールを呼び出せるので、あんまり意味はないような気がしています
今現在の私のやり方 すべてブロックエディターで作業しています
慣れというものが必要ですが、ブロックエディター内でテキストも画像挿入もすべて完結させています。
文字装飾も簡単に出来るし、Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)に拘らなくても大丈夫かな
このツールを買ってからは、凄くサイトの作成が楽しくなってます。
LPtoolsというワードプレス専用の有料プラグインです。


こんな知識のない私でも比較表も綺麗に簡単に作れました(画像を貼りました)


クラシック版のエディタで書いてます。
いつもの懐かしいクラシックエディタが、ブロックエディタ内に出現
コメント